技術職(中途採用)|大和探査技術株式会社|地質調査・インフラ調査・埋没物調査

技術職(中途採用)

仕事内容

高度調査に挑むエキスパートへ

2011年3月の大震災、大打撃を受けた仙台空港の復旧に向けた最初のステップは当社に託された地質調査や環境調査でした。

お任せしたいのは、測量技術者あるいは地質調査技術者として全国各地に赴いて行う、現場管理・調査分析業務です。

事業の安定性はもちろん、大きなプロジェクトに関わる『確かなやりがい』があります。

具体的な仕事内容

当社の仕事内容は地質調査、海洋調査、資源調査、環境調査さらには建設関連地質調査、防災・維持管理調査、不発爆弾調査、埋設・埋没物調査、測量、建物・外壁調査まで多岐にわたっています。

仕事内容が幅広いので、土木工学や環境工学、海洋工学はもちろん、化学、生物学、地質学といった理学系の知識やスキルも生かすことができます。

 

トップレベルの取引先

これまでも、羽田空港、関西国際空港、東京アクアラインなど、さまざまな構造物の事前調査で実績を重ねてきました。

国交省や環境省・防衛省、地方自治体や大手ゼネコンなど、多くの取引先に高い評価を得ており、シンガポールの国家プロジェクトなども進行しています。

あらゆる知見が磨けます

地質調査や環境分野で最先端の技術を誇る当社だからこそ、理学・工学問わず、あらゆるバックグラウンドの知見が活かせます。また、さまざまな工事における探査業務に携わり、専門性の高い技術を磨くことができます。

求めている人材

こんな知識が役立ちます

・公共測量
・地質調査
・防災・維持管理調査

いずれかの経験が役立ちます。
※業界未経験の方歓迎

【歓迎】
・測量士
・技術士(応用理学-地質)、技術士補
・RCCM(同分野)

 

 

 

必須条件

【資格・免許】
・普通自動車免許(AT限定可)

【学歴】
高専、大学卒業以上

 

技術職(中途採用)

募集要項

仕事内容 地質調査、海洋調査、資源調査、環境調査、建設関連地質調査、防災・維持管理調査、不発爆弾調査、埋設・埋没物調査、測量、建物・外壁調査
雇用形態 正社員
勤務地 東京本社/江東区東陽5-10-4 東北支店/仙台市宮城野区福室2-5-55 新潟支店/新潟市中央区本馬越2-22-9 富山営業所/富山県富山市茶屋町639-19 202号室 中部支店/名古屋市中区橘1-6-30 大阪支店/吹田市垂水町3-13-13 九州支店 /北九州市小倉南区城野2-3-7 沖縄営業所/浦添市西原5-2-7 2F
勤務時間 事務所勤務:9:00~17:40 現場勤務:8:00~17:00 (休憩時間 1時間) ※残業は、月平均20~30時間程度です。 ※時間外手当は別途支給します。
給与 【給与】 年俸400万円~600万円 ※経験や実績、スキルに応じて優遇します。
昇給・賞与 【昇給】 年1回(4月) 【賞与】 年2回(業績による)
諸手当 残業手当 資格手当 住宅手当 単身赴任手当 扶養手当 子ども手当 通勤手当(規定支給)
休日・休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日 夏季休暇 年末年始休暇 慶弔休暇 【年間休日】 120日
応募資格 ・要普通自動車免許(AT限定可) 【下記いずれかの経験がある方】 ・公共測量 ・地質調査 ・防災・維持管理調査 【歓迎】 ・測量士 ・技術士(応用理学-地質)、技術士補 ・RCCM(同分野)
福利厚生 【試用期間】 6ヶ月 労働条件は本採用と同じです。 【保険制度】 ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 【受動喫煙体制】 ・屋内全面禁煙(屋外喫煙可) 【教育体制】 ・新入社員研修(社内研修、外部セミナー研修) ・学会・地質調査業セミナーへの参加 【その他福利厚生】 ・退職金制度(企業年金/勤続年数3年以上) ・定期健康診断 ・予防接種 ・再雇用制度 └60歳定年、65歳まで定年再雇用。   双方OKであれば70歳まで定年再雇用を継続。
教育制度 入社後はOJTからスタートします。
採用プロセス <STEP1>書類選考 ご応募頂いた情報をもとに書類選考を行います。   ▼ <STEP2>面接(1回) ※日時はご相談の上、調整いたします。 ※社長又は役員、支店長が直接行います。   ▼ <STEP3>内定/入社 ※入社時期もご相談に応じますので、お気軽にご応募ください。 【応募後の連絡】 書類選考を通過した方にのみ、5営業日以内にご連絡いたします。