Interview
K.H.さん
営業部長
経験・知識のない、
「まっさら」な方だからこそ
様々なことを吸収していける環境です。
仕事内容は?
岩崎工業の営業部長として、営業部のマネジメント全般を行っています。
当社の営業部の基本スタイルは「受電営業」。お客様の相談に対して、最適な提案を行うことが我々の仕事です。
総合建設業として幅広い工事・サービスを提供できるからこそ、スケジュール、工期、予算感など…、あらゆる要望を伺った上で、理想を叶えられるようご提案。お客様の要望をしっかりとらえて、ともに歩んでいくご提案を行うことを心がけていますね。
仕事のやりがいについて
受注目標はもちろんありますが、それ以上に私たちが大切にしていることは"信頼関係"です。
既存のお客様から新しいお客様をご紹介いただくことが多いので、繋いでいただいたご縁を大切に、ゼロからヒアリング。「○○さんから聞いてるよ!」とポジティブにご対応いただけた場合もしっかりとご要望を伺って、最適な提案を行っています。
大切なお客様にご紹介いただいたお客様なので、誠実なお付き合いを心がけていますね。
営業部のメンバーは、お客様から「元気でいいね!」とほめていただけることも多く、私も自慢に感じています。
誠実に真摯に向き合うことで、お客様からお客様へ、業界内の様々な情報やニーズが自然に集まってくるようなサイクルができているように思いますね。
どんな方と働きたい?
経験や知識は入社時には必要ないと思っていて、むしろまっさらな方が吸収力が高く、学んでいきやすいと考えています。
この仕事は「自分でどこまで学び、成長できるか」が、活躍できるかどうかの大切なポイントなので、そういった面では"元気" "素直" "成長意欲"の3つを持っているメンバーがどんどん伸び、ステップアップできていると感じますね。
また、営業部長としては、営業メンバーも現場経験できた方が良いのではないかと感じていますね。
実際、建設業の営業職は、職人や施工管理からのキャリアチェンジの方が多いですね。実際自分も数年現場経験があります。
身をもって現場を体感した営業にしかできない提案があると思うので、今後はそういう体制も整えていけたらなと思っています。
働くことはゴールではなく入口です。仕事を通じて興味や視野を広げ、自分の将来像を描きながら成長してほしいですし、そんな土壌が当社にはあると思いますよ。私もメンバーの成長や「挑戦したい!」という想いに応えていける、お客様から信頼される営業部を作っていきます。