Interview02
入職のきっかけは?
就活当時、短大の同期に誘われたことがきっかけでした。かたばみ保育園は2012年開園のため、オープニングでの入職だったことと、幼稚園が母体にあったので安定した基盤があること、そして1・2歳のみというゆとりのある環境であったことが魅力でしたね。
実際に入職してみると、オープニングで様々な準備があって大変でしたし、複数担任とはいえクラスの人数が想像より多かったことに驚きました(笑)。しかし、そうした「大変だけどやりがいのある業務」に携われたことで、ちょっとやそっとではへこたれない強さが身についたと思います。今はもう私たちがしっかりと環境を整えたので、安心して飛び込んできてほしいと思います!
こんな方と一緒に働きたい!
コミュニケーションを楽しめる方に向いていると思います。かたばみ保育園は職員同士の距離感がとても近いです。業務中にわからないことがあればいつでも相談できますし、こまったらどんな質問にも答えます。それは園ができてからずっと大切にしている、職員同士の連携力や協力体制のもとになっています。もちろん、仕事の話だけでなく、休憩中はプライベートの話題にも花が咲くほど仲が良いことも魅力です。
また、保護者様ともとても距離感が近いです。担任クラスじゃなくても顔と名前がわかるので、お迎えのときは「○○くんお母さんきたよー!」となど、代わって呼ぶことも。ぜひ多くの方とのコミュニケーションを楽しんでほしいと思います。
先生を目指す方にメッセージ
就職活動中は「普段の園」を見学したり体験できるとても貴重な機会です。ぜひいろいろな園を訪れ、その園の文化や雰囲気、園児の様子、人間関係、業務の内容など、たくさん知ってください。そして、小金井学園は、前沢幼稚園・かたばみ保育園・こでまり保育園と同じ法人でありながら異なる文化や風土が根付いています。すこしでも興味がある方は、実際にそれぞれの園を訪れてみて園のことに詳しくなってください。
もちろんかたばみ保育園は見学大歓迎! 職員同士の仲の良さや連携力、そして子どもたちの笑顔を見てくださいね。