ITエンジニア | 採用特設サイト

採用情報

【技術職】ITエンジニア

募集要項

仕事内容 お客様の課題を解決する仕組みを、ITを使って実現していきます。 ◇ITを用いた仕組みづくりの構築 ◇設計書に基づいたプログラムの作成 など ・Oracle (EBS)、AWSといったキーソリューション活用 ・NTT DATA intra-martが得意とするローコード開発 ・レガシーなシステムからのマイグレーション ・新規ワークフロー構築 ・IT基盤構築によるシステム土台作り
雇用形態 正社員
勤務地 首都圏エリア(東京・神奈川・埼玉・千葉)中心のプロジェクト先 ※プロジェクト先によってはテレワーク実施(週1~5日) ※数年のシステム経験後に本人からの希望があれば、宮城県(仙台支店)の配属となる可能性があります。 ┗詳細は1次面接の際にお伝えいたします。
勤務時間 9:00~18:00(休憩1h) ★残業少なめ:平均20h以内
給与 ◆2年制専門学校卒、3年制専門学校卒、高専本科卒 月給25万9875円 ◆4年制専門学校卒、高専専攻科卒、大学卒 月給26万8500円 ◆大学院修士課程卒 月給28万5750円 ※いずれも固定残業代5万円/25時間分を含む 超過分は「別途月次残業手当」として全額支給します。
昇給・賞与 【昇給】 年1回(4月) 【賞与】 ◇基本賞与:基本給の1.8カ月分(倍率は会社業績により変動)を12分割し、毎月支給 ◇評価賞与:年2回支給(半期の本人の活動実績により変動) ◇決算賞与:年1回支給(通期の会社業績により変動)
諸手当 【1】固定残業代の金額:50,000円/月   ※固定残業代の名称は「業務手当」です。   充当する労働時間数:25時間/月   25時間を超過する時間外勤務を行った場合、超過時間数に応じて「月次残業手当」を支給する。   ※学歴を問わず、一律でお支払いを致します。 【2】特別技術手当 ※実践経験等により、毎月支給致します。 ・2年制学校卒:15,000円 ・3年制学校卒:15,000円 ・4年制以上学校卒:20,000円 【3】資格手当 情報処理技術者、日商簿記検定、オラクル認定資格などに30,000円~300,000円を一時金として支給
休日・休暇 <完全週休2日制> ◇祝日 ◇年末年始 ◇夏期休暇 ◇慶弔休暇 ◇特別休暇 ◇産前産後休暇 ◇育児休暇 ◇有給休暇
応募資格 全学部・全学科対象 情報系学生やコンピューター経験者は優遇いたします。 \こんな方を歓迎します/ □将来性のある業界で働きたい □生活に身近なものを扱う仕事に興味がある □ものづくりが好き □1つの物事に集中して取り組める
福利厚生 ◇交通費全額支給 ◇社会保険完備  ┗雇用、労災、東京都情報サービス健康保険組合、厚生年金 ◇屋内原則禁煙 ◇福利厚生施設利用制度 ◇退職金制度 ◇社内イベント ◇試用期間3ヶ月(労働条件に変更なし)  ※2023年4月1日~2023年6月30日
教育制度 1人ひとりのレベル・スキルに合わせた3種類の研修をご用意しています! 【1】3 ヶ月初級コース ★プログラミング未経験者が8割を占めるコースです。 ◇Windowsの画面上で動作するコンソールアプリケーションの個人開発、Web上で動作するWebアプリケーションのチーム開発の実施 など 技術力よりも、ビジネスマナー・挨拶・報連相・チームビルディング・文章力など基本的な社会人スキルの向上を目指します。 【2】3ヶ月上級コース ★プログラミング経験者が5割を占めるコースです。 ◇Windowsの画面上で動作するコンソールアプリケーションの個人開発、Web上で動作するWebアプリケーションのチーム開発の実施 など ※学習できる技術は初級コースと変わらず、各所日数が変動しています。 ソースコードの正確性を重視し、技術向上を目指していきます。最終チーム開発以外は個人で練習・演習課題にあたって頂くことが主となりますが、場合により協力しながら講義を進めていただきます。 【3】3ヶ月超上級コース ★プログラミング経験者が7割以上のコースです。 ◇Javaの各機能を用いた開発作業、フレームワーク(Spring Framework)を用いて、実際の現場により近い開発作業 など 「技術力・人間力、ともに高いメンバーと切磋琢磨したい」、「研修から誰よりも成長したい」という方向けたコースです。
採用プロセス 【提出書類】 履歴書、成績証明書 【選考の流れ】 <エントリー> ▼ <会社説明会> ※WEBにて実施 ▼ <適性検査> ▼ <面接(個別)> ※1回実施予定 ▼ <面接(個別)> ※1回実施予定 ▼ <内々定> ※適性検査と二回の面接内容を検討し、合否を判定いたします。