Interview
K.T.さん
インフラエンジニア/2024年入社(中途)
挑戦が成長に。
自分の未来が楽しみになる職場です。
挑戦できる環境が、成長を加速させる
入社の決め手は、上流工程から携われる点でした。前職では運用・保守が中心で、設計や要件定義に関わる機会はほとんどありませんでした。でも、札幌総合情報センターは一次請け案件が多く、要件定義から設計、構築、運用まで一貫して取り組むことができます。その環境であれば、スキルアップが叶うと思いました。実際、入社当初はLinuxの基礎操作しかできませんでしたが、今ではシステム設計や構築にまで携わるようになり、大きくスキルを伸ばすことができました。経験に応じたアサインや資格取得支援といったサポートも充実しており、前向きに取り組もうとする姿勢があれば、しっかり後押ししてくれる環境です。
感謝の言葉が次の力になる
現在は、サーバーやネットワークの設計・構築から保守・運用まで幅広く担当し、プロジェクトの関係者と連携しながら業務を進めています。新規サービスを設計からリリースまで任された際には、対応に追われることもありましたが、無事に稼働し、市民の皆さまの生活を支えるシステムとして機能しているのを確認できたときの達成感は言葉にできないほどでした。
お客様から「便利になった」「ありがとう」といった声をいただける瞬間は、この仕事ならではの喜びです。自分の技術がまち全体の安心や快適さにつながっていること――それが最大のやりがいになっています。
まちの未来を創りながら、自身のキャリアを描ける場所
働きやすさも、この会社の大きな魅力です。年間休日は多く、完全週休二日制。有給休暇も取りやすいため、仕事とプライベートを両立しやすい環境が整っています。前職と比べて家族との時間や趣味の時間が増え、心身ともにリフレッシュして仕事に臨めるようになりました。
また、札幌市をはじめとする行政や自治体と連携した案件が中心で、景気に左右されにくい安定基盤があるのも札幌総合情報センターの特徴。安心して長期的にキャリアを築けるからこそ、新しい挑戦に前向きに取り組める。その安心感が、エンジニアとしての成長を支えています。