社内研修制度

社内研修制度

対馬電設では施工に必要な知識を定期的に講習会を行うことで
工事品質を高めております。

特別高圧ケーブルの端末接続認定講習に参加致しました!

対馬電設では、高圧ケーブル6600Vまでの端末を取り扱う業務を受けておりましたが、今回講習を受けたことで33000Vの特高ケーブルを取り扱えるようになりました。
今後も様々な講習に積極的に参加し、知識を増やし工事品質の向上に努めます。

講習風景

認定講習会1

認定講習会2

認定講習会3

認定講習会4

認定講習会5

認定講習会6


巻上げ機(ウィンチ)運転特別教育講習会に参加致しました!

【講習概要】
建設現場や工事現場では、資材等の上げ下ろしや横への移動などにおいて、巻上げ機(ウインチ)が広く使われておりますが、巻上げ機の種類や用途は多様で、
その取扱い方法を間違ったり、作業中の不注意などから、労働災害を招くケースもあります。
巻上げ機を安全に運転するためには、その構造を知るだけでなく、ワイヤーロープや力学、電気に関する知識も重要となってきます。
労働安全衛生法では、事業者は危険又は有害な業務に労働者を従事させる場合は、特別教育を行うよう規定され、「動力により駆動される巻上げ機の運転の業務」は、労働安全衛生規則により「危険又は有害な業務」に指定されています。

ウィンチ講習会1

ウィンチ講習会2

ウィンチ講習会3