生活支援員|仕事内容|特定非営利活動法人安らぎ 採用特設サイト

生活支援員

ご利用者様を幅広くサポートします

身寄りのない高齢者の方や、親族の方が遠方に住んでおられる方の“第二の家族”として、日常のバックサポートから専門的な支援まで行っています。

◆具体的には…

・金銭管理
施設代や入院代の支払い、入出金の管理などを行います。

・生活支援
役所の手続きや通院の付き添いなど、生活全般のサポートを行います。
お買い物の代行や、外出のサポートも大切な仕事です。

・その他
病院や入所施設と連携を取りながら、健康状態の確認を行います。
月に1回は、必ずご利用者様のもとに訪問し、困ったことはないか近況をさりげなく伺います。
また、病院や施設からの連絡を受け、イレギュラーな対応をすることも。
スタッフみんなで相談・協力しながらサポートを行います。

お一人おひとりに合わせた支援を。

スタッフ一人当たり、数十名のご利用者様を担当します。
月に1回、分担しながらすべての利用者様のもとに訪問するので、皆さんのもとに訪問できるよう、自分のスケジュールをしっかり管理することも大切です。

また、ご利用者様によってご要望は様々です。
一緒にお買い物に出かけたり、他愛もない話をしたり、次に購入するものを収支考えながら一緒に検討したり…。
時には葬送支援などの一歩踏み込んだ支援も。

他のスタッフと協力しながら、私たちだからできる、一歩先の支援を行っていきます。