N.K.さん(設備点検・設備工事) | 採用情報 | 環協株式会社 採用特設サイト

社員紹介

N.K.さん

入社17年 前職:旅行会社勤務(営業)

防災関係の設備工事・点検・保守を担当しています。
火災報知器や消火器、スプリンクラーなど、担当する設備は多岐に渡ります。マンションをメインに、工場や病院などにも設備工事に伺いますね。

前職は旅行会社で営業をしていました。やりがいを持って働いていましたが、業界の将来性や、この仕事を続けて自分に何が残るか、という部分に疑問を感じたことをきっかけに、転職を考えるようになりました。

「手に職を付けて働きたい」と求人を探していたところ、何となく目についた環協に応募。最初はあまり会社について知らなかったのですが、面接で会社の説明を聞くうちに、確かな技術力がある会社だということが分かり、ここなら手に職を付けられそうだと感じて入社を決意しました。

Q.入社後大変だったことはありますか?

やっぱり設備を覚えるのが大変でしたね。
一言で「防災関連の設備」といっても、その種類は多岐に渡るので、一つ一つ覚えるのに本当に苦戦しました。
私たちの仕事は設備の工事や保全。設備のことは知っていて当然で、+αのことができてはじめてサービスになる仕事です。
だからこそ、点検の仕方だけを覚えるのではなく、作業の意味を理解していないと、「なぜこれをしなければならないのか」を深くお伝え出来ず、お客様は納得感を得ることができません。
正しく豊富な知識で、必要性をしっかりご理解いただくことで、「やってよかった!」のお声をいただけたときはとても嬉しいです。
お金をいただいて作業を行っているので、喜んでもらえるようなサービスを心掛けていますね。

Q.この仕事の面白さはなんですか?

これは技術的で、ちょっとマニアックな部分になってしまうのですが、イレギュラーなトラブルの原因を突き止めて、修理できたときが一番嬉しいですね。
ぱっと見るだけでは分からない断線やその原因を突き止めるには、経験が長年蓄積してきた豊富な知識が必要です。
やればやるほど、できる事や分かる事が増えていって、その成長が仕事の「結果」としてダイレクトに分かるところが面白さで、やりがいだと思いますね。

Q.どんな人が向いていると思いますか?

自分自身で仕事のやりがいを見つけられるような人が向いています。
どんなに小さい事でも良いので、「やっててよかった!」を見つけられる人であれば、どんどん成長できるんじゃないかと思いますね。
色々な経験を積み上げながら、少しずつこの仕事を好きになってもらえたらと思います。

Q.今後の目標を教えて下さい。

防災の部門を独立させるのが当面の目標ですね。
「本部」として部隊を作って、もっともっと組織を大きくしていきたいです。
今頑張ってくれている後輩や同僚が、活躍できる場所が作れたらと思いますね。