M.N.さん
頭がいい人の集まりなのかと、
最初はハードルを感じていました。
求人に応募した時は、色々受けていたなかの1つ、という感じで、特に惹かれたという訳ではありませんでした。
むしろ、“計測”と聞くと数字が並んでいそうで、頭のいい人の集まりなのかも…と少し不安に思っていたんです。
でも、未経験からでも給与が良かったのもあり、「一旦頑張ってみるか!」という気持ちで思い切って転職を決めました。
最初は正直、「やっぱり難しい仕事だな」と感じていました。
数学が得意ではないので、大変だと感じることも多かったです。
そんな中でも続けてこられた理由は、なにより会社の雰囲気。
ルールや規則にしばられる感じは一切なく、窮屈さを感じないところがなにより働きやすかったので、ここまで続けてこられているんだと思います。
同じ現場が絶対にない、
いつも違うことができるのも面白さです。
全くのゼロからのスタートでしたが、先輩に教えてもらいながら、少しずつ知識を蓄え、スキルを磨いてきました。
計測の現場は同じ現場がふたつとないので、毎回違う技術や知識が必要になってきます。
覚えることが多く、難しさでもありますが、経験を積めば積むほど知識が深まって、自分で考えて動けるようになるのが面白いところですね。
いつも違う新しさも、魅力のひとつです。
また、出張が多いのも楽しみの一つ。
1ヶ月の内、半月ほど出張に出ていることも。
場所が変わったり、知らない場所に行ったりすることを楽しめる人なら、きっと楽しい職場だと思いますね。
もっと現場で貢献出来たらいいなと思います。
私はPCでの作業よりも体を動かす方が得意なので、現場で中心となって貢献していけるようになれたらなと思っています。
それが今の当面の目標ですね。
私はあまり得意ではないですが、PC作業ができると、仕事の幅がぐっと広がると思います。
とはいえ、今の時点でのスキルや経験は全く関係ありません。
仕事ができるできないよりも、人柄が良くて、一生懸命やってくれる子が入ってきてくれたらいいなと思っていますね。